2012年11月27日火曜日

抜け殻のIS03でもWiFiは使える


4GLTE対応のARROWS FJL21に変わって抜け殻になったIS03であるが、WiFi機能を利用してアンドロイド「パッド」として使えるようである。事実、ネット環境へ出て行ける。うーん、これはスカイプとかLineでで通話できるのであろうか。意外と奥の深い使い方ができるぞ。


FJL21もIS03も自宅に戻れば自宅の無線LAN傘下でWiFi接続となるように設定されている。外ではLTEを使うFJL21は7G縛りがあるので、自宅ではWiFi優先にしてあるのであるが、これはIS03も使い道があるのかなぁ。auでは4G(と呼ばれている)機種からはカードが変わってしまったので、気軽に予備機としてIS03に切り替える事はできないらしいが、FJL21は充電しながら、寝ながらネットとか、



2012年11月26日月曜日

ばんえつ物語 12系

 先日乗ったので、ばんえつ物語、を出してみた。レイアウトの時代設定に合った旧塗装や精細なディティールは流石にTOMIX。でも、小生的にはオーバークォリテイかなぁ。やっぱり多少のディティールのダウンはあっても、手ごろな値段で出してくるKATO製の方がシックリくる。

それから、PWMパルスや、DCCで壊れる常点灯基盤の標準装備は要らない。外さなければならないので面倒この上ない。

2012年11月25日日曜日

HDD クラッシュ

Windows7をクリーンインストールしたものの、マシンの不安定は治るどこらか、悪化の一途。
オタクの友人に聞いたらHDDのセクターがやられてるんじゃないですか。との事。うーむ、今までHDDが壊れる時は二言なく、一発クラッシュすることがほとんどだったのだが、こう、じわりじわり壊れたのは初めて。
windowsXPを使うため、500GBを2台使っていたのだが、クラッシュしたと思われるメインは、今回は1TBをチョイス。はっきり言って値段あまり、かわらないし。ウェスタンデジタル製。
果たして不調の原因はHDDだけだったのか。また、インストールに数日かかるなぁ。



結果は見事にHDDの不調だった。ドライブ交換で快適に動くようになった。Windows7、ブラウザはCromeでGoogleのアカウントベースで利用してアンドロイドと連携という構図。

それから初めて知った、Cromeってブックマークがアカウントで管理されてるんだね。インストールしなおしてもブックマークが元に戻っているのでビックリ。

2012年11月24日土曜日

ばんえつ物語 C57180




 今日は子供と何処かに出かける予定であったのであるが、風が強く、屋外施設はなかなかキツイ。やや遠方に行く約束はしていたのであるが、どうにも予定が決まらないうちに8時半を回ってしまった。ここはテツの出番で猛烈な勢いでアンドロイドをクリクリ。どうやら、今、車で出発すれば会津若松でばんえつ物語の入線に間に合うことを発見。吹上駅に駆け込んだら、座席もGet。

 果たして東北道を走り出しすが、子供がいるとなかなか表定速度が上がらず、4時間かかり、ばんえつ物語を観察する隠れスポットのダイユーエイト会津若松店に到着。何と、ばんえつ物語の入線と同着。  出発時間までの時間は客車や機関車の入れ換え、ターンテーブルでの転車。扇形庫への点検のための入線なを見学しているうちに発車時刻が近づいてきた。 

乗ったのは喜多方までの短区間。本当は新潟から出発して、4時間におよぶ長旅と眺望がウリのばんえつ物語であるがこれくらいの乗車も手頃かな。ロビーカーで磐梯山の裾野を眺めながら、売店でドリンクを買って。30分のショートトリップは終了。 喜多方ラーメンを食べて帰宅。 



バーハン配線の処理



先輩諸氏が苦戦されている、バーハン化されたマジェスティ125の配線部。本当は20本に及ぶ配線を延長してカウルの中に入れないといけないらしいのであるが、時間も手間もないので、コルゲートを被せてしまった。カプラーの部分はどうしようもないので、ビニール巻きのまま、巧みに裏側へ遮蔽して、タイラップで固定。

すると、どうであろうか。

う~ん。意外とこれはコレでいいんでねぇべか?

2012年11月21日水曜日

ARROWS FJL21


 やっとWindows7を入れたなどと、小生、完全にメディアの進化についていけなくなる危惧を感じつつあるこの頃。プラッとauショップに寄ってみた。実はAndroidの導入は早かったので事実上の普及機種の第一陣だったIS03の2年間の本体代金の償却が終了しているはずなので、その確認に。

 やはり本体の月割りは今月の支払いで終了の模様。

 「どうしますか新機種に変えますか?」

 のauショップの店員の言葉に、結局、本体代金分の月払いは今より安くなるとの事で、新機種に移行(殴)元々欠陥が多く、特にバッテリーの不良には悩まされていたし、ここへ来て、バッテリーの「持ち」が悪くなって来たので、ここで変えてしまう事にした。

 選んだ機種は富士通のARROWS FJL21。SHARPも良かったのであるが、OSに標準のAndroidとは別の余計なSHARP独自のメニューが組み込んであるとの事と、電池の脱着ができない仕様になったとの事。IS03では電池の不良に散々泣かされたので、SHARP製で電池の脱着が出来ないのは危険な香りがしたので、京セラも悩んだが、結局ARROWS。それから、ディスプレイの大きさや、カメラの画素数も「売り」にしている機種もあるが、あまり大きいと持ち運びに難儀。IS03より大きくならないというのも選択肢だった。ARROWS FJL21は、コンパクトな設計。それからケータイカメラでは650万画素もあれば十分。露出や接写などの、ある程度のカスタマイズ機能は必要だが、1000万画素を超えるような画素数が必要ならコンデジ以上を使うので、画素数は選択肢には影響しない。それと、ARROWS FJL21は小生の本命の気に入りのTOSHIBAのラインを引き継いで富士通が出しているようである。

 で、動かして見た感覚。まずはAndroidもバージョンが4になり、進化している。基本的なGUIは変っていないようであるが、確実に「違う」。そして強力なGoogleの連携、同期。スマホ、PC、Youtube、Picasa、そしてここのブログから、行動予定までが、同期、連携されている。セキュリティにかなりの不安も感じるが、相当に便利。Windows対Macというより、アップル対Googleの対決になっているような昨今の事情を感じる。

 で、iphone5の発売と同時にAndoroidでも同時提供になった4G LTEにももちろん対応。ただ、使いこなしていないので、イマイチよく分からない状況、、、、。ただ、3Gしか使えなかったIS03と比べると猛烈に速い。気になるデータ通信量の1ヶ月あたりの7G縛りだが、派手にテザリングをしなければ、小生の普通のスマホの使い方なら問題なく収まるようである。











めちゃ速い

Windows8が発売されているというのに今更Windows7の話で申し訳ないのであるが、パフォーマンスの低下からダウングレード権を行使し、XPで動いていたマシンをWindows7に切り替えてみた。


うげ、こっちの方が早いじゃん。再インストールの作業も7の方が速かったんじゃないのかな。ブラウザはこれを機会にCromeに完全移行。ブラウザなんかもWindows7以上に最適化された構成になっているようで。こっちの方がスムーズ。

Windows 7

購入後、2年を過ぎたPC の具合が悪くなった。ブラウザ使用中のシッャトダウンや起動不良。諦めてクリーンインストール。ドスパラのPC なので感覚的には自作マシンのような手順。
HDD の交換も行うのであるが、ここ、2年はHDD に負荷のかかるビデオ編集はしていないので、HDD はそのまま使う事にした。
Windows 7のダウングレード権を行使して、windows XP で使っていたが、サポート期限も短くなってきたので、windows 7でインストールしてみる事にした。
しばし、ネット環境が落ちます。


2012年11月17日土曜日

さよなら211系


 巷では高崎線において年内の置き換えが噂されている211系。今日は東京方面への用事があったので、偶然来たとはいえ、半ば乗り納め的な乗車。車両事態は新潟地区などへ転出するようであるが、グリーン車は廃車であろう。

 今日乗ったのは、平屋タイプ。近年、製作されているグリーン車は皆、2階建てなので、もうこのタイプの普通列車グリーン車を見る機会は無くなると思われる。2階建ての2階にも1階にもない独特の雰囲気は好きなのであるが、やっぱり着席定員は少ないので、2階建て車両と比べると若干混雑気味だし、なぜか平屋車両は経年が進んでいる車両独特の鼠の小便のような臭いがする。でも、まぁ、意外に面倒な乗降時の階段の上り下りがないのは良いんだよね。



2012年11月15日木曜日

マジェスティ125バーハン化

 バーハン化パーツが思いのほか安く手に入ったので、急遽バーハン化する事にした。POSHのハンドルポストにマジェスティ125の定番、ハリケーンのナロー2の組み合わせ。


 まずは、ハンドルを覆っているプラスチックのカバーを外す。一番目立つ部分で一番劣化が激しかった部分。ネジ数本で止まっているだけなので、簡単にオープン。



 続いて、スイッチ類、フロントブレーキとマスターシリンダ、グリップをハンドルから外す。これも意外と簡単。ネジと六角レンンチで外れる。そしてハンドル本体を外す。根元のボルトナットは結構キツく止まっているのでなめないように慎重に緩め。「エイヤ!」でスポッとハンドルは引き抜ける。



 続いて、ハンドルポストの取り付け。POSHのハンドルポストはここがミソ。ステアリングの溝に芯が入り、正確にセンターが出るようになっている。




続いて、ホルダーを取り付け。これは六角レンチで取り付けるだけ。ケーブル類はハンドルポストの上部が六角レンチでオープンする構造になっているので、そこを通せば良いだけになっている。



 続いて、ハンドルの加工。同じハリケーンのナロー2でもキットものには最初から穴が開いているらしいが、買ったのは汎用仕様のハンドルなので、マジェスティ125のスイッチボックスには回り止めの穴が開いているので、ボール盤で5mmの穴を開ける。墨出しが難しいパーツだが、危惧した通りになってしまった。



 スイッチ類とグリップを元通りに装着。ううん。カッコイイというか、ベタな仕様だからか、普通っぽい気もする。
 そして、アレ?やっぱり、微妙に左右のミラーの角度が違う。右側の前輪ブレーキレバーは、マスターシリンダーと一体で角度調整が効くので、左に合わせてみたが、やっぱりミラーは違和感がある。ううむ。左ボックスは回り止めがあってもあまり意味なさそうなので削って位置調整してしまおうかな。試験走行してみて、動作は問題無し。後は先輩諸氏が苦戦した配線の延長。これは後日だな。とりあえず、カッコ悪いけど、テーピング仕様にしておこう。(ハンドルキットの取説にはそうするように書いてあるようだが)。延長してコルゲートに収めるのが、王道かな。
 後はグリップエンドのウェイト。これは純正のものを接着剤で着けるという手もあるらしいが、社外品に換えないと駄目らしい。というか、接着剤でつけてたら、試験走行で落としてるし。ウェイトは要購入。という事でウェイトは悩んだ挙句、EFFEXのウェイトを装着。やっぱりウェイト無しより振動はないし、ハンドルリングもスムーズになってくれる。
 後は、絞りの利いたハンドルの独特のポジションであるが、最初は違和感があったが、それほど極悪なハンドルではないのですぐに慣れた。










2012年11月13日火曜日

バーハン化計画

突然ですが。


マジェスティ125のハンドルポストです。

 POSH製の定価で2万5千円くらいするやつらしいが、オークションで安く購入。届いて見て、うーん。メッキの痛みが激しい。流石1円スタートの品物といった感じ。「やってしまった感」があるかなぁ。ただ、元が高いだけあって、構造はかなりシッカリしている模様。救いは上から見たときに、押さえの部分は比較的綺麗な事か。

 ハンドル本体は、マジェスティ125の定番、ハリケーンのナロー2型をチョイス。こちらは3700円程度の物なので、新品を購入。明日届く予定。このハンドルポストは穴の部分がオープンするので、ブレーキやアクセルのケーブル類もレバーから外さないで済むようである。ただ先輩諸氏が述べているようにカプラーが出てしまうようで、、、。とりあえず、今日は眠いので明日にしよう。


 しかし、惜しいなぁPOSHさん、メッキの剥がれは何とかならんのかいねぇ。何か方策を考えねば。

2012年11月10日土曜日

年末大掃除

鉄道模型ファンの皆様こんにちは。
はい。ブログの統計機能というものは正直なもので、今月のアフィリエイトの収入が極端に少のうございます。更新が少なかったから仕方ないのですが、それもこれも、定期的に見ていて下さる方が多いという証。しかしながら安心下さい、鉄道模型が「終わってしまった」訳ではなく小生の書斎の隣の納戸ではトンでもない事件がおきておりました。



ジャジャーン!
やってはいけない駄目人間の証。

 大人買いの跡。というか、これは、女性にありがちなストレスがたまるからショッピングに走ってしまうという連鎖の類似。ウチの会社の社員達はイライラすると帰りがけに、パチンコにハマるパターンが多いらしいが、小生の場合、イライラすると訳もなくボタンを押すネットショッピングにハマったようだ。ボタンを押して満足してしまい、箱を開封せずにブッ積み。全くもう、不具合があったらどうするんだか。挙句の果てにマジェスティ125を購入して「模型の連鎖」は止まったものの。開封さえされない可哀想な箱たち。


まずはゴミ出し。ダンボールのままではガサばるので、
ダンボールは潰し。梱包剤は仕分けして資源化(これが面倒)

買ったなぁ!

金が全くない訳だ。

現在、昼飯の代金すらままならない状況。


まずはKATO系から行ってみる
ボーナス予算の残金で買った新潟色115系(予備編成)これは2両編成化のタネ車として購入。併せて壊した動力ユニットとコンバートする予定。
続いて9月の模型予算。200系新幹線。再生産品。走らせる線路はないものの「将来必要になる」ので、確保。



10、11、12月の連合予算(先取りしてるじゃねぇかよ)で購入した小生の所としては珍しく、TOMIXのばんえつ物語(旧塗装)と12系(高崎車両センター仕様)、D51 498やC57180など、新潟地区周辺のロコが牽くイベント列車には欠かせない車両。時代設定としてばんえつ物語には旧塗装が必須だったため。決死の購入。



笑えるのはさんけいの管制塔とレーダー塔をキッチリ買っている事。



こりゃ金がなくてもしばらくネタが尽きなさそうだ。










2012年11月9日金曜日

つくば科学博覧会 85


突然ですが。コスモ星丸です。


 1985年、小生が小学生の頃「つくば博覧会」の土産に買ってもらった物。以来27年、収集マニアに拉致されそうになったり、幾度の廃棄の危機から救われたりしながらも、小生のデスクの上にオブジェとして鎮座されている。


 そして記念500円硬貨。先月は給料日の変更でひもじかったのであるが、職場の同僚があろうことか、コンビニで使おうとしていたので、普通の500円とコンバートしてもらった。ちなみに天皇陛下御在位60周年の500円玉もあったのだが、コンビニで使用されてしまった。(笑える事に普通に使えた)



表面。
つくば山と偕楽園の梅がデザインされている。
ちゃんと「日本国」「500円」と刻印されている。
「使える」500円玉




「さらば昭和!」


とカッコよくコスモ星丸の貯金箱に入れようとしたら


入らない、、、。









2012年11月3日土曜日

マフラー交換


純正マフラーのエキマニ部分が錆び錆びで今にも穴が開きそうだったので。マフラー交換。ここは社外品でしょ。オークションで3000円スタートの美品を見つけたのであるが、スタート直後からナニやらたくさん競合してそうな気配。結局定価の4割という目標は達成できず、予算オーバーながら落札。



ロッソライネス。カタログではバッフルをつけて90dbという事になってるが、結構うるさい。特にこれからのシーズンはエンジンをかける瞬間と暖気のアイドリング。走行音はさほどではないのだが、単気筒独特の「ボンボンボン、、、」というアイドリング音がうるさい。多分規制値ベースで若干の余裕を持たせた仕様なのかもしれない。最近のバイクは、社外マフラーでも規制が厳しく、ハーレーでさえ、静からしいが、これは、2002年車なので、「こんな音」でも騒音規制はクリア。まぁ、古いクルマなので色々な部分で規制が緩いのは有難い。

試しにバッフルを外してみたら論外>_<。バカスクもいい所。

これは駄目、、、、。

走ったフィーリングは、純正トルクは殺さない感じで「ちゃんと走る」設定になってるらしい。ただ、高回転を常用して「抜けのよさ」のフィーリングを味わおうとすると、低回転でドンドン加速してしまうので、プーリーの変速タイミングが合わない。





2012年11月1日木曜日

新潟レイアウト現況。

やっぱり、コマーシャルが忙しいとなかなか模型に手が付かない。秋と春はどうしても、落ちるネェ。でも、アイテムを揃えるにはこの時期の方がいい。笑えるのは夏のボーナスで買った商品群。分散して金銭を使うように予約しておいたので毎月届くのであるが、中身のチェックだけして「ほぼ未開封」で置いてある。


とりあえず、来週あたりにマジェスティの整備が終わりそうなので、金もない事だし、これらのストックを分解しながら、ブログのネタにしていこうと思うので、模型ファンの皆様はもう少々お待ちを。