なかなか事情がないと「運転」をしないのがレイアウトであるが、昨日は久々に子供と遊んでみた。やっぱりシンプルイズザベストが扱いやすいのかなぁ、内側をDCCとしてアナログ車両中心の運転。DCC車両は設定中で動けず、115系等の姿が見えない。ちょっと今後の配線も検討し直しかな。やっぱり、使い勝手も考えて、完全に組み上げる前に、レールだけの充分な試運転は重要であると思うこの頃。
駅の電留線に入庫した車両。手前からEF81ローズピンク牽引の50系7両編成。上沼垂色の485系グレードアップ編成。DD51498牽引の「ばんえつ物語」。ED10付きのシルフィード。だいぶ車庫らしくなってきた。やっぱりここで、115系とかディーゼルカーの姿が欲しいね。
うーん。1週で飽きるなよ。ブックから出して、配置して、しまうのが大変。子供の足元に見えるのは、調整中のDCCのCTCセンター。これはまた、夏休みの課題かな、何しろ予算がないので、チマチマとしか進まない。課題としては、DCCをもう少し使いやすく。それから、ポイントが現在、全箇所手動なので、制御をどうするか。課題山積。
大活躍のTOMIXのクリーニングカー。こいつを走らせると、各車、すこぶる調子が良い。結局、4軸で扱いやすいED75で押す機会が多い。プッシュで運転し、バキューム運転と、状況に応じて、クリーナーをつけて運転する。
側線も含めてグルグル運転してみた。1ヶ月でこの埃。レイアウト移動も考えてるけど、これ以上の埃になるのは必至で、ちょっと埃対策は真剣に考えないと駄目だなぁと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿