2013年11月15日金曜日

べリンガーMIC200真空管マイクアンプ

サウンドハウスからべリンガーのMIC200が届いた。税込み、送料込で2,780円。定価で9,000円くらいのものだと思ったから、よほどの処分価格なのだろうか。

う~んなんだろ。色々ツマミがついているwww。音質ツマミは下手にいじらないNEUTRAL位置が一番良いようだ。後はゲインとアウトゲインを調整するただけか。コンデンサーマイクに必要な+48Vのファンタム電源もついている。

使ってみた感想であるが、インプレでさんざん酷評されていたノイズであるが、確かに無音時に、ボーカル録音するには気になるノイズがあるが、アマチュア無線用途には全く問題ないレベレ。この辺も個体差でアタリ、ハズレが激しいようであるが、無音時でアンプ本体、ミキサー共に、レベルメーターが点灯してしまうって事はない。

問題はむしろ電源スイッチがないという事か。ミキサーの電源やスライダーが上がった状態でこいつを落とすと「バン!!!」とレベルが振れるので、「ギャァァァ!!」という感じである。とりあえずACコードを抜くしかないが。スイッチも考えよう。

気になる音であるが、もっとウォーミーな音になると思ったらそれほどでもない。地声の変調の問題だろうか。しかしながら、確実に違ったサウンドを奏でている。サウンドの比較はこちらをご覧いただきたい


何だろうなぁ、「自己満足の世界」。意図して低音を出そうとしてるのが分かる発声であるが、意味がないのが分かる。それよりも中音域に「厚み」が出て聞きやすくなったのがFBかと。




大きさはこんな感じか、タテ位置で自立するので邪魔にならない。マイクとはキャノン-キャノンのケーブルで繋ぎ、ミキサーへはキャノン-標準ジャックで繋いで、ミキサーのラインインに入れてある。7MHzと430MHzでQRVしてみた。何だろう7MHzではありがちなFBマイクといった感じかなぁ。ローカル局に解析してもらったが、確かに変調が変ったのは分かったらしい。但し、他の局との違いというと??って部分で、430MHzFMではあまり真空管化意味はなかったかなぁ。

しかし、熱を持つ。FL2100Bがコタツ級に熱を持つのと比べると、こいつは死語であるが、1時間もQSOして触ると、「電気アンカ」のようになっている。このご時勢、エコじゃないなぁ。


いつまで売っているか分からないが、アマゾン経由でも売っているし、サウンドハウス直で買うと送料込で2,780円であった。ケース買って、ツマミ買って、パーツ買って、電源はどうしようと考えてると、アッという間に行ってしまいそうな金額だ。内臓の真空管12AX7はバラ買いすると900円程度の球のようである。


どうも、本体がこの安さなので、真空管を差し替えて楽しんでいる方が多いようだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿