意外にも比較的、道筋がはっきりしている鴻巣以南の県南と違って、県北は道が途切れがちで、頻繁に屈折を繰り返す。戦災で焼けた熊谷市内を走る区間では、八木橋デパートの売り場を突っ切るという仰天な場面も。
カメラ片手に原付で「ぶぅぶぅ」走り、気に入った所で停めて写真を撮る。なかなか良い休日の過ごし方じゃ。。ところで、旧街道を走っていると、時折、リュックを背負い、地図を片手に歩いている人を見かける。もしかして貴方も旧街道探索の方?

県北の旧中仙道の特徴的なシーン。街中をゆく県南の区間とは違った趣。(熊谷)

八木橋デパートを貫く部分での碑(熊谷)

ネギ畑をゆく(岡部)

古い消防小屋と火の見櫓(岡部)

現道から大きくカーブして屈折。道を見失ってしまいそう。大きな木が目印。(岡部)

「こち亀」に出てきそうなシーン。(深谷)

誰?(岡部)

続く旧街道(本庄)
0 件のコメント:
コメントを投稿