2011年2月11日金曜日

さんけいの本屋(完成)


完成間際になって塩漬けされてしまっていた本屋。屋根を載せて完成した。はじめてのペーパークラフト。できばえは65点といった所か、ソリや隙間、接着剤のはみ出し等、あまり近くでみてはいけないモデルに。ジオコレと比べると値段は高いが、その分製作時間に時間をかける事ができるので、製作時間あたりの単価は良いのではないのか。


本屋には例のインスタントな照明装置を組み込んでみた。LEDの先端を下を向くように曲げ、ホットメルトで固定する。


点灯試験。照明を点けるように設計されているので、ちゃんと建物全体が光るようになっている。チップLEDを屋根に貼り付けた方がリアリティはあるようだが、使えないレベルではない。

2011年2月10日木曜日

配線済LED

ストラクチャーは組み立てているうちに内部に照明を組み込んでしまうのが良いと分かってはいても、面倒なのが、チップLEDのハンダ付け。


今回目を付けてみたのが、コレ。カー用品売り場に置いてある自動車の飾り用のLED。12V用の抵抗と逆接防止ダイオード等がすでに組み込まれた状態で販売されており、DCCの交流を流してもすぐに光りそうだ。


中身はこんな感じ。ダイオード等は配線の太い部分に内臓されているようだ。LEDの首の部分のリードは自由に角度がつけられる、針金のような質感になっているので、建物に組み込む時の角度付けに便利そう。


DCCで光らせてみた。12V用にできているし、ダイオードも組込済なので、そのままで点灯。「自動車をいじる若い兄ちゃん」向けの商材なので、白色LEDとは名打ってはいるものの、青みが強い感じがする。

2個で600円。1個当たり300円。自分で配線すれば同じ金額で何十個できるか分からないが、模型用の配線済LEDの値段も似たようなもので、インスタントに作るにはクソ高い金額でもないと思われる。なにしろ、DCCなら「そのまま」で点灯する。

2011年2月7日月曜日

ワイヤレスマウスの電池


一度使うと、ケーブルのついたマウスなんて使えなくなってしまうほど便利なワイヤレスマウス。

今までは、ワコムのタブレットに付属のマウスを使っていたのだが、タブレットがご臨終になった為、ノートPCで使っていた電池式のワイヤレスマウスを使用中。ところで、皆さん、電池式のワイヤレスマウスの電池ってどれくらい持つであろうか。ワイヤレスマウスの電池が切れたのであるが、約1ヶ月。能書きには3ヶ月ほど持つように書かれているが、3ヶ月なんて持った試しがない。だいたい1ヶ月といった所。
マンガン電池の方が持つよなどといった言葉も聴いた事があるような気がしたが、マウスによってはアルカリが指定されていたりで、真偽の程は「?」である。だいたい、単4のマンガン電池なんて最近は売っていない。

2011年2月4日金曜日

DE10



こんなモノまで買っていたのか!
いやぁ丁度、再生産が重なったもので。

貨物ターミナル内でのコンテナ車の入換に必須。

DE10

松氏には重連にして「あけぼの」を牽かせるつもりかと言われたが。あくまで構内入換用。用途はフレート(貨物)

ナンバープレートは貨物所属機にしたいのであるが、取説にも箱にも所属ナンバーの分類が書かれていないヨ、、、。

ネットで調べてみると、

おお!

ナンバーに含まれるDE10 1592が東新潟機関区所属!

北越製紙界隈で働いていたらしい。

2011年2月2日水曜日

あけぼの見参


このためだけに先月は何もせずに過ごしていたと言っても過言ではないアイテムが届いた。
KATOから再生産となった24系「あけぼの」のセットと、指定ナンバー機で生産となったEF64-1031。
Nゲージの醍醐味といったらブルートレイン。華やかな東海道ブルートレインや北斗星もいいが、地味ながら活躍を続けた「あけぼの」や「北陸」といった「上野口」ブルートレインには独特の魅力がある。
そして牽引機のEF64、1000番台がよく似合う。
製品の出来だが、最近設計された製品であり、古い規格のNゲージで満足しているオジさんの小生には十分すぎる出来。24系もボディマウントのナックルカプラーが装備されており、連結面間隔の狭さは秀逸。64の1031号機は実物同様に双頭連結器を備えており、実際に蜜連カプラーやナックルカプラーと連結が可能。実物同様、もともとEF63用のパーツの流用のようで、動作保証で連結できるのは189系、489系となっている。その他の車両は連結はできるものの、線路条件によっては脱線する場合があるとの注意書きがしてある。本音うはE231系の付属編成を導入して、配給列車でも仕立てたいのであるが。
正面の雑多なジャンパーや、誘導員用の手すりなど、プラパーツながら、精細に仕上げられている。更なるディティールアップを狙うなら松氏の言うとおり、カプラー開放テコ、ブレーキホース、屋根上のフックなどの追加が考えられるが、とりあえず「気兼ねなく」走らせられる車両にしておきたいので、ディティールアップは先送りだなぁ。

2011年2月1日火曜日

IS03のブラウザがダウン

1ヶ月何事もなく使っていたIS03であるが不具合が発生した。ブラウザがハングアップしていたようで、メールの送受信ができていなかった。どうも先週の木曜あたりから数日間に渡ってハングアップしていたようであるが、他の機能が問題なく使えていたので気づかなかった。今日、ネットが閲覧できないのでおかしいと思って気づいた。ハングアップそのものは再起動して解決したが、ブラウザがダウンしていると、ネットを見られないのは勿論、メールの送受信もできないようである。再起動した瞬間に受信できなかったメールがサーバーからドカッと送られてきた。
果糖君はじめメール送ってくれた皆さん、ゴメンなさい。スルーしていたのではなく、ダウンしてました。
スマートフォン。意外な所に落とし穴があった。